木下さんの声

シェアハウスに住もうと思った理由
シェアハウスを想像したときテラスハウスが思い浮かんで、テラスハウスはみんなと同じ部屋だからそれはキツイなと思っていました。しかし、紹介してもらってサイトをみると一人部屋だし、お風呂やトイレなどの共用も問題ないと思い良いなと感じました。
ただ、内見せずに入居したので事前にサイトの写真とかで確認したり、紹介してくれた人からシェアハウスの雰囲気などを聞いたりしていました。
一人暮らしの賃貸物件と比べると、初期費用が安いし引っ越しまでの時間も短かったことも要因です。
このシェアハウスに決めた理由
一か月のフリーレントをやっていたので、就職先からの急な要望があったのもありすごく助かりました。それと、梅屋敷から羽田まで一本(バスも電車両方)でいけること、自転車でも行けることも惹かれました。
シェアハウスで不安だったことは…
共用にする以上、変な人が居たら不安だったなと思いました。すごく自分のことを見てくる人とかいると困るなと思っていました。
不安のその後は?
実際は、変な人はいなかったです。生活スタイルが若干違う人はいるけれど、変な人ではないですし。入居者さんともよく話しますね。入居者さんから波及していろんな人と話ができて楽しいです。何か問題が起こった時に犯人探しではなく、「皆さん気を付けましょう」と声がけをしてくれる方がいて、その方がいてよかったなと思っています。
仲間との生活は楽しいですか?
一番は普通に飲みに行ったりすることだと思います。しょっちゅうではないけれど行きますね。入居者三人で飲んで、「また次回飲むか!」となった時に他の入居者を誘ってみるかとなって、誘ってみると案の定ピタッとはまったということもありました。あとリビングで飲んだりもします。今のところ休日が合わないので一緒に出掛けるということはないですね。休みが合えば一緒に出掛けたいです。
梅屋敷好きだよねみんな。そうやって交流を深めていくのはいいなと思います。一人じゃ絶対想像できない知識を与えてくれたりとか。格闘技やっている人がいてその人に減量について聞いたり、主婦もしているから料理もすごく上手だったり、カクテルを作るのがすごく上手な人もいたり、陸軍だった人もいて陸軍の話を聞けたりとか、自分の知らない世界が見られて楽しいですね。
これからシェアハウスを検討する方へ
人もいいし、友達も必ずできる。成長できる環境です。
どんな人がいて、どんな雰囲気なのかを知るためにも、一度イベントに来たほうがいいと思います。